血液には栄養素を体の各細胞に運ぶ働きがあります。
栄養満点の血液が細胞に届く事で体が元気になるんですね!
今回は血流が良くなる食べ物についてご紹介します。
1、納豆
ナットウキナーゼには血管内にできた血栓を溶かす作用があります。血栓症は朝が一番引き起こす確率が高いので夕食に食べると効果的です。
2、豆腐
動脈硬化を防ぎ、コレステロールと中性脂肪の血中濃度を下げてくれる働きがあります。
3、青魚
血液中の中性脂肪を減少させます。熱に弱く、すぐに酸化してしまうので、お刺身で食べるのが良いとされます。一日一食青魚が理想です。
4、甲殻類、貝
コレステロール値を減らし血圧を下げます。
5、豚肉
中性脂肪の増加を抑制します。
6、鶏肉
弾力のある丈夫な血管を作ります。ビタミンCと一緒にとると効果が上がります。
7、海藻
血圧を下げる働きがあります。
8、ざるそば
血管の弾力性を高めてくれます。
9、トマト
血栓を出来にくくし、毛細血管を強くしてくれます。
10、ピーマン
血液が固まるのを防ぎ、浄化する働きがあります。
11、玉ねぎ
血栓ができるのを防ぎ、できた血栓を溶かす作用があります。
12、なす
血管の老化を抑えてくれます。
13、椎茸
血中コレステロールを減らしてくれます。
14、さつまいも
コレステロールの吸収を抑制し血糖値の急なる上昇を抑えます。
15、アボカド
善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らしてくれます。
また、生活習慣を正す事でより血流の改善スピードが上がりますよ!
江ノ島・藤沢・片瀬・鵠沼の腰痛専門整体 本間整骨院

